今回は、MG Hi-νガンダムなどの他のkitを流用しないで、基本ベースをMG νガンダムにして、自立優先を主眼に改修しました。
MGでも古く、プロポーションはイマイチ…大きすぎる頭部と胸部、小さ過ぎる肩アーマーなど特に上半身のバランスはかなり悪くなっています。
そこで、頭部を十数ヶ所切り刻んで、パーツ全てを削り込み、胸部はフレームから幅詰めして、全体に小型化。
肩アーマーは大型化して、腕の軸を変更して腕部全体を上に上げました。腹部はフレームで増して、ボールジョイントを変更して強化して全体のバランス良くなるように改修しました。
頭部、首廻り、ウエスト部分の可動域と強度を上げたので、S字立ちするようになっています。
全身には、パネルラインなどのスジ彫り、モールド類を追加や、足首、脇などにシリンダーの追加などを施してメタルパーツなどを埋め込んでディテールupさせ、イボルブ版やHi-νやRX-78ガンダムG30thなどを参考にしました。
塗装に関しては、「RX-78ガンダムG30th」や「RGガンダム」のように、パネルライン等で複数色に塗り分け白部分で3色、黒部分で2色塗り分けをしました。
より詳しい改修部分などば、ブログやHPでご覧いただけるようになっています。
http://inspiration777.blog13.fc2.com/

kazun
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
凄いディテールです!
僕も現在MGνガンダム制作していますが次元が違いすぎて(__;)
めちゃカッコいいです。 ログインして返信
-
14年前
もっと見る..