
2009-8-16 21:25

7350
この作品をシェア
ブログやSNSでこの作品を共有
画像のサイズ:
サイトやブログ、SNSにコードを貼りつけてYouTubeのような共有がおこなえます。
お使いのサイトに合わせて作品画像のサイズをお選びください。
この作品について
HG ケルディムガンダムを製作しました。
製作は若干のプロポーション改修とディテールアップです。
よろしければ続きもどうぞご覧下さい。
(再撮影しました。09/10/04)
 | このキット、実物はそのままでカッコ良いと思ったのですが、なぜか素立ちの写真写りが悪く感じて・・・。
そこで約半年放置!?した結果。 頭部が埋没している。 手足がひょろ長い(弱そう)。 装甲類の面と角がダルイ。 この辺が見えてきたんで、そこを踏まえながら改修してみました。 |
 | 主な改修箇所
---全体--- 面とエッジの調整。 画稿を参考にディテールの追加。主にプラ板の貼付けと筋彫りです。 各センサー・コンデンサー類にはシルバーラベルにCADで作図した物を印刷して使用。コンデンサーの定番デザインの他、眼球や胸クリアパーツの内部ディテール等まで作成してあります。 |
 | ---頭部--- 首の延長(約1.5mmm)。 額センサーをクリアパーツに置換え。 アンテナのシャープ化。
---胴体--- 胸装甲を縦方向に3分割し別パーツ化。その中央部は天端を削りこみ、顔が隠れないように。 |
 | ---腰--- フロントアーマー延長(約1.5mm)。左右を分割し、垂下り防止に真鍮線で接続。 リアアーマーは縁を削り込み、太腿との干渉を軽減。これにより腰の入った立姿にできます。オススメ!
---腕--- 下椀後ろ(肘がある方)半分の左右にプラ板(0.3mm)を貼付け、ボリュームアップ。 握り手にはプラ板で掌を作成。武器を持たない場合に装着させ不自然な隙間を埋めます。 |
 | ---足--- 太腿の左右にプラ板(0.5mm)を貼付け幅増し。また上部の股関節パーツに被る部分を切断(約1.0mm)し、若干短く見えるようにしてあります。
---シールドビット--- 裏側にプラ板でオリジナルディテール作成。効果は薄かったです。そのままでいいかも。 |
 | 最後に各部アップと、工作終了時点の画像です。
ここまでご覧になって頂きありがとうございました。 また次回作が完成したら投稿します。 |
ゲストコメントは管理人の承認後に表示されます。
IDをお持ちの方は
ログインしてコメントしましょう!
ゲストコメントは管理人の承認後に表示されます。
IDをお持ちの方は
ログインしてコメントしましょう!
この作品を見た人はこんな作品も見ています