模型SNS MG-モデラーズギャラリー

1/100 フルスクラッチ ギャロップ級陸戦艇

フルスクラッチで製作した1/100スケールのギャロップ陸戦艇です。 主にプラ板を使用したフルスクラッチ作品です。 製作期間は途中の休止期間も含めると約10年かかっています。 MGサイズのMSが3機無理なく収納出来る大きさという前提でサイズを決定し 全長84cm 全幅63cmという大きな物になりました。 LEDを仕込んでありバーニアと左右のブリッジ?、格納庫内が光ります。
コメント (17)
素晴らしいです!ヒゲ座らせてみたい(笑)
して返信 - 6年前
これってタグの編集しようと思ったらサブ画像とか全部選び直しになるんですかね? まさかメイン画像含めて全部もう一度画像選び直し?
して返信 - 7年前
タグの編集、自己解決しました~
して返信 - 7年前
大きいですね!迫力があります。 発光ギミックも良い感じです。 製作10年・・・ 行き詰ったりすると休止しちゃうんですよね。 ホームページも見させてもらいました。 楽しいですね。
して返信 - 7年前
hirahukaさん  ありがとうございます。 10年の間に何度か休止期間もありましたが 何と言っても制作場所の問題が一番大きかったです。 途中でプラモ製作部屋を子供に譲ったんで 作る場所が無くなっちゃったんですね~ 大きすぎるとちょっとそのへんで作るとか出来ないのがつらかったです。
して返信 - 7年前
10年間続けたモチベーションに感服いたします。直線的なデザインが新鮮で良いですね!
して返信 - 7年前
Bigeasyさん  ありがとうございます。 直線的にしたのは自分が作りやすいからだったりします。 フルスクラッチの場合、自分の作りやすいようにアレンジするのもありかなぁと思ってます。
して返信 - 7年前
こういうの大好きです。84センチか。いいなあ
して返信 - 7年前
obiobiさん  ありがとうございます。 ネット上で調べると出てくる全長48mってのを図面で検討するとMSが3機入るっていうのは無理があると判明しましたんで 図面で検討するとこの大きさになりました。 おかげでMSは5~6体は入ります!
して返信 - 7年前
コメントを非公開中
して返信 - 7年前
ブログ見ました!なんと手間暇かけたフルスクラッチ!感動しました!10年、難産故に手離して寂しい思いしないか心配です。次はカーゴですか笑??
して返信 - 7年前
ゲストさん  カーゴは一時期本気で作ろうかと考えたのですが 直径数十センチの半球状の物を作る必要があったんでこれは無理だなと思いあきらめました。 あと本体作るので精一杯でした(笑)
して返信 - 7年前
コメントを非公開中
して返信 - 7年前
ちょっとしたちゃぶ台並ですか? MSよりもAFV好きとしては興奮モノです!
して返信 - 7年前
DAMIANさん  ありがとうございます。 大きすぎて置く所に困るシロモノです。 あと塗料・プラ板の消費量が半端じゃないです(泣)
して返信 - 7年前